遠出しまして

どくんごは去り、持ち場へおずおずと戻っていくかに思えたのもつかの間、先週土曜はベガルタ仙台の勝利の高揚感に酔うサポーターの皆さまへの毎度ながらささやかなクールダウンにと拙いパフォーマンスを提供しつつ、帰宅後一息つく間もなく仙台駅は東口に早足で向かい、途中でポケモンと戯れつつも東京行きの夜行バスへ乗り込み妙に冴えた頭で朝まだきの新宿へと到着したのでした。




今回の上京の目的はフジロックフェスティバル。東京から出発する車に相乗りさせていただいて、新潟は苗場まで更に移動です。
いやはやしかし、フジロックですか。国内外の音楽を愛する者たちの聖地と言われる(のか?)フェスにはじめて出かけてきた理由は、一つではありませんが、まあ一つみたいなものとカウントしてよろしいかと存じます。

今年のフジは例年になく天候に恵まれたそうで、三日目も、私が到着した午前中からすでに、陽射しが痛いほどでした。道中にはラフでカラフルな格好の方々がゆるゆると歩みを進めていくのに出くわし、なるほどこれがフジロッカーかと感心したり。


そしてゲートからながーい道のりを経てフジロック中二番目の規模である「WHITE STAGE」へ。
まだステージが始まらないのに、多くの人が。黒赤のTシャツが多い気がするのは見逃してください。



別のステージ。フジロック最奥部、ですかね。「FIELD OF HEAVEN」です。道々の木々などに趣向をこらしたアーチやらなにやらがありまして、夜には照明として機能していました。多くの人が写真を撮っていましたので、検索してご覧ください。
こちらはフジロッカーらしい健康的な(おっと)方々が醸す雰囲気が漂っています。




最大の規模を持つメインステージである「GREEN STAGE」前。撮影した時に人だらけだ、と思ったものですが、ヘッドライナーであるRed Hot Chili Peppersのパフォーマンス中は、さらに身じろぎならないほどの人人人で溢れかえっていました。



さっき大して人の集まってなかったWHITE STAGE前。ぎゅう詰めです。何ででしょうか。黒赤のTシャツの人が更に増えた気もします。




ま、BABYMETALですよね。
性懲りもなく、今年5度目のライヴです。


カンカン照りのフジだったにも関わらず、彼女らのパフォーマンス中にだけ雨が降る演出まで。豪雨の中待機していた先月のシュトゥットガルトを思い出したり...

が、シュトゥットガルトを思い出したのは雨ばかりではなく、その他の観客と私との相性の悪さも含めてでした。開演前からの圧縮は前方から一切安全地帯を奪い、ろくにステージを見ることもできません。せっかくいい場所にいたにもかかわらず、自分によい所を探すには、ステージからずっと離れたPAブースよりさらに少し下がらないといけませんでした。あー! 悔しい! ほとんど一切BABYMETALのライヴを体験した感触を残せず、ヨーロッパ以前のそれに戻ってしまいました。

しかし後ろに下がったことでモニターを見る回数が増えまして、ズバッとSUの表情が抜かれると相変わらず"持っていかれる"ような感覚はあったので、まったく満足はできないものの、まあ許してやるかと思ったわけです。私にとってBABYMETALのライヴは、喧伝されるような狂騒的なライヴ空間への参入ではなく、むしろ静的で、異様なほどと言うべき強い集中へと誘う経験なので、じっくり見られる環境が整ってようやく身体に入ってくるというね、ああまったくなんて面倒なオタクなんだ。と同時にSU-METALがちょっとロングトーンを出せば圧倒的満足を得られるのだから、何てチョロいオタクなんだ。


それはともかく、他のお目当てであったdCpRgとRobert Glasper Expelimentがですね、完璧でした。今にもまたライヴに参加したい! 彼らのライヴでは、複雑にリズムが撓んで身体を追いこすと、その驚きが何度も自然に声となって漏れだしては再び身体を別の仕方で揺すりはじめ、冴えているのに酔うような喜びが体内をうねって。。それは最上の体験です。

リズムが揺らぐこと、それが断ち切られること、そしてまたそれが舞い戻ってくること...音楽的な語彙を持たないのでひどく感覚的になってしまいますが、私がジャグリングでそうしたいと常に望み、かつて幾ばくかは試しもした、あの感じは、やはり音楽の経験と切り離せないのだなあと強く確認しました。

どうにももやもやとした感じが残されていますが、そもそも今は言語化への欲求が退潮気味で、これというものをとにかく身体にぶちこんでおきたい時期が来つつあります。観ないと、聴かないと、始まらない。今年は肚を決めてあちこち行くようにします。

てなところで、来月も隙を見つけてまた遠出の予定が。いや、それはBABYMETALじゃないですよ。正確に言うと「だけ」じゃない。そうそう、どくんごも石巻にやって来ますしね。


次は8月の予定ももちろんお知らせ致します!

どくんご初日が開けて

建てこそ豪雨に見舞われましたが、その後はそれほどの雨に降られず、無事にどくんごいらっしゃいパーティーが、そして『愛より速く』の仙台公演の初日が終わりました。今日はムシムシしてますね。。


いらっしゃいパーティーから。「劇団短距離男道ミサイル」よりマチョムキン体操を踊るキャプテン・バルボアと観客。ミサイルはいつもヤバいです。命中率100%の面白さを支えるのは団員のパフォーマンスもさることながら、構成力の端正さにもよります。近くに公演がありますので、こちらもぜひ。


そして私のユニット、マヤマ。
すでに何度もパフォーマンスしているバラライカとボールのルーティンです。毎回微妙に変化しているんですが、今回はテント使用。


 いろいろな方にお褒めいただきまして、嬉しい限り。


 出番前にはこんな一幕も。南部くんのバラライカに興味津々のどくんごの面々。



どくんごは公演各地の独特の催しも魅力です。
どくんごのホームページでチェックしてみてくださいませ。


そしてどくんご本番日。昼間は昨年もお世話になりました「バル仙台」で大道芸。
昨年よりも一層の人出になり、大きなイベントになっていました。




そして幕が開き。
どくんごの旅の再出発は、喪の香りすら漂う黒と赤の色彩に縁取られ、どこかへと旅立つバス停が設えられています。いや、むしろここに到着した、とも見えます。どくんごの両義性がすでにして充填されています。




例によって詳しい内容などにはまだまだ触れません。各々の土地で、実際に足を運んでみてください。



***

久々のどくんごだなあと、打ち上げで皆さんとお話させてもらいながら身体が起きだす感覚でしたが、元来うるさいくらいのしゃべり好きの私にとって、どくんごは、芸についての話を忌憚なくできる本当に貴重な場です。好き勝手話させてもらえる皆さんの懐は深さには頭が上がりません。

そんななか、近頃どうやらこいつはBABYMETALというのにご執心らしい、というのが伝わりまして、いや、自分からも喋ってますけど、元々どくんごとベビメタはなにか近い関心領域にあったので、考えが少しずつ進んでいっています。

どくんごのメンバーは、当然それぞれに輝くばかりのスター性や知性、魅力が備わった方々ばかりですが、例えば創設当初からのメンバーである五月うかさんは、とびきりのキュートさと、余人には近づきがたい底冷えのする恐ろしさを当然のように同居させたパフォーマーです。それは芸歴を積み重ねたから到達できる豊かさであるかもしれない。今回の旅には参加していませんが、やはり創設からのメンバー暗悪健大さんにも、かつて同様の凄みを見せてもらいました。

今の私には、このお二人の何かを分析したりすることはおろか、その魅力もまともに汲みつくせていない。しかし、ここでBABYMETALに引き付けるなら、ボーカルのSU-METALには、そんな両義性、キュートさと野蛮さが見分け難く結びついています。しかし野蛮さとは何でしょうか。私は今本当にSU-METALというパフォーマーにメロメロなのですが、"あの"豊かさは小綺麗な芸では決してなく、むしろ芸を芸たらしめる互いの前提を縁取る輪郭の存在を危うくします。パフォーマンスをすることとは何か、パフォーマーを見るとは何か、そのような問を立てずには済まされないものこそ、パフォーマンスの名に値すると、ひとまずは言えます。ひとまずは、というところからどのようにして次へ踏み出せるのか、時間がかかります。私が最近自覚した新しい癖は、明らかにどくんごの団員2Bさんのそれであり、これが実に4年経って身体に現れてきたのです。まあまあ、気長に気長に。


では、残り二日、あるいは残り数ヶ月、皆さんをお待ちしているどくんごのテントへと、ぜひ。


今月の予定

雨雨雨と、まこと梅雨らしく、珍しく頭痛に襲われたりだるくなったりと、湿気に参っていますが、今日は晴れ。すでに三週目に入りましたが、今月の残りの予定です。


・7/15    錦町公園「どくんごいらっしゃいパーティー」にてマヤマで出演
・7/16〜18 市民広場「バル仙台」にて随時大道芸予定/錦町公園 劇団どくんご『愛より速く』
・7/23    ユアテックスタジアム ベガルタ仙台ホームゲーム試合後パフォーマンス
・7/30〜31 日立システムズホール仙台「ボレロ」

※毎月第二、第四木曜日はNHKカルチャーにて「ジャグリング入門」開講中

以上、一般の方がご覧いただける予定です。追加等の変更は随時お知らせをいたします。



WJDの動画、どくんご、など





先日のWJD in Tohokuの様子です。映像は各開催地で持ち回りとなっているので、今年は私が担当です。よかったらご覧になってくださいまし。(PCからしか見られないそう。。)同じく仙台開催であった初回の様子も。




環境の差もありますが、参加人数が全然違いますね。
わずか4年でも、東北のジャグリング界は随分様変わりしたように思えます。こうしたイベントの参加人数が増えるのはもちろん、うまいだけではなく、面白いスタイルのジャグリングをする人が出てきたり。

来年にもWJD in Tohokuは開催予定ですし、その前にホゴノエキスポもあるし、私が関わっていない交流会もあるようですし、 今は本当に交流が盛んになりました。足を使って関係していく姿勢はよいものですね。


なんて、友人全員が認める生来の出不精の私が言っても説得力はありませんが、ここ最近は足取り軽やかにあちこちへ移動しています。一昨日はさくっと北越谷へ。








仙台公演を待たずに、旅へと戻ってきたどくんごを観てきました。

一年の空白は楽屋にも犬小屋テントにも漂っておらず、大きなハプニングも感じさせない、いつも通りのどくんごが居たことにいちいちホッとするでもないほど、自然な雰囲気でした。

内容については、まだ往路ということもあり、細かく触れませんが、ちゃあくんの番組の起爆力とでもいいましょうか、アイディアの飛び抜け方はそのままに、身体的な表現の豊かさが増して表現の輪郭がバシッと決まって、ただことでないという具合でした。なんという...いや、これはネタバレか。言いたいけど。

仙台公演まであと僅か、といえども私が見た時から数えて6公演もこなすのですから、更に練度の増したどくんごが錦町公園で観られることでしょう。来るしか、ない。



以上、BABYMETAL 東京ドーム公演二日目のチケットが二回続けて落選して 気もそぞろな状態のままお送りしました。

あっ、そうだ

楽天の三連戦、koboスタジアムで大道芸をしていました。あっ、そうだじゃねーよと。

明日までなので、試合前、試合後などよろしくお願いします。今日もよい観客の皆さまに恵まれまして、無事に終えられました。


無事に終えられたといえば、先日のWJDinTohokuも、のべ200名以上の来場者数となりまして、過去最高の盛り上がりのうち幕を閉じました。
ジャズフェスを運営している友人が、ジャズフェスの撤収の最後、投光機の電源を落とすと「祭の神」が帰った感じがする、とよく言っていますが、今回スピーカーの電源をコンセントから引き抜いた時には、そんな気持ちも少しは分かる気がしたのでした。

WJD期間中には、来年に関わる面白い話が始まったり、今年は色々とありました。


まもなく七月。どくんごが仙台にやってきます。
その前に、ちょっと遠出して、どんな芝居になっているのか一足先に観てまいりまーす。

BABYMETAL WORLD TOUR 2016 ~EUROPE TOUR~

こちらの記事は前の記事の告知をお読みになってからどうぞ、というか告知だけ読んでいただければ本当はもう十分です。。


***

夢心地のまま友人たちに話したいだけ話して、すこーしずつ落ち着いているものの、頭のなかで最高、とか、楽しい、とかポジティブなワードがずーっと駆け巡っています。
去年偶然に知ってしまったBABYMETAL、完全に参ってはいましたが、さすがに一人で海外に行ってまで見ることになるとは、です。


今回BABYMETAL一行がヨーロッパでライヴを行ったのは以下の場所。
得意気に赤くしたのが私が見た公演です。

6/2 Pratteln,Switzerland Z7
6/3 Wien,Austria "Rock in Vienna"
6/5 Nijmegen,Netherland "Forta Rock"
6/7 Cologne,Germany Live Music Hall
6/8 Stuttgart,Germany LKA Longhorn

6/10 Donington,UK "Download Festival 2016"
6/11 Paris,France "Download Festival PARIS"


ビンボー性の私は単独公演に的を絞ってパリ観光なども果たしたわけですが、ケルン公演前日に"Forta Rock"のライヴがいかにいいものであったか、多くのメイトさん(ベビメタファン)から聞かされるのでした。。こうしてより深い沼にはまっていくのだな、と。




"Falling in the Rabbit Hole"ということわざを教えてくれたのは、日本のライヴにも来るほど熱心なイギリス人メイトのマックスさん。『不思議の国のアリス』に基づくこの比喩は、我々のように海外くんだりまでライヴを見に行く「廃人」たちが落ち込んで抜け出せない深い穴にいることを指すのにピッタリだと。

右端がマックスさん。でかくて、やさしく、熱いファンです。

そんな彼は、会場で知り合ったご新規さんをも"Rabbit Hole"へと引きこむべく、ベビメタのルーツ「さくら学院」について熱く語りまくっていました。引きこまれそうになっていのは同じイギリス人のステュ。私と同い年で、最近ベビメタを知って、イギリス公演を逃したから、どうしても見てみたくてケルンに来たとのこと。

今回は本当にいろいろな国の人達と会話しましたが、前回のスイス以降もことあるごとに、日本から来たというと、呆れられるか笑われるか憧れのキラキラした目で見られるか(最後の人は重症患者と思われます)のどれかの反応をもらっていました。しかしそんな彼らだって、東京ドームに行きたい...なんて言っているんだから、実際来るかどうかの差でしかなく、みんな同じ"Rabbit Hole"にいるんです。



英語がさっぱりの私でもなぜ彼らとお近づきになって簡単に会話できるのか、それはBABYMETALを語るうえで最も感動的なトピックでもある「キツネサイン」のおかげでもあります。「キツネサイン」って何なの?というのは数千字を費やすことになるので触れません。とにかく、これを知ってればまずファンです。

で、ライヴ前の街を散策していると、たいていベビメタTシャツを着ている誰かに出くわします。目が合うだけではなかなか会話になりません。そこで件の「キツネサイン」を繰り出すと、お互いはにかみながらも近づいて簡単な会話が始まる塩梅。さっきのマックスさんとも、ケルン中央駅構内で、これによりお友達に。いや、こんなコミュニケーションに身を投じるとも思ってなかったですが、楽しいのなんの。異国人同士がサイン一つで近づけるのは、マジでいいものです。


もちろん日本人同士であればもう少し混みいった会話になります。歳が親子ほど離れていても、一緒に食事をご一緒させていただいたりも(Mさん、本当にお世話になりました!)。
また私と同じで今回が初の海外公演という方々にもたくさんお会いしましたが、先月のUS東海岸、今月のEU、来月のUS西海岸すべての公演を追いかける筋金入りの「廃人」たちの、もはや達観した落ち着きぶりには圧倒されます。時にメンバーよりもタイトな移動スケジュールをこなす彼らには全員がリスペクトの目を向けていた...と思います。

熱心なファンというと閉鎖的なイメージでしたが、みなさん穏やかで、街ででくわせば私にも気さくに声をかけてくださいました。今後の旅の無事をお祈りしています。


そんな日本人メイトの皆さんとシュトゥットガルトのマックにて
そうそう、日本人メイトさんとは、とびきり驚きの出会いがあったり。詳しくは省きますが、とにかく世の中狭いもんだなあと。。







さて、肝心のライヴです。

実は私、今まで二回ライヴを見に行っているのですが、心の底から楽しいと思ったことがありませんでした。この違和感はなんなのだろうか、映像じゃないと楽しめないなんて、そんなことがあるのかともやもやしていたのが、ようやく氷解したのは前回のスイスからの更新でも触れたとおりです。

そして二回目のケルン公演ですが...なんというのでしょう...とにかくもう、最高なんですね。ひどく暑く、何らかの理由によってアンコール無し、そんなことはともかく、会場の雰囲気もパフォーマンスも、もう、最高でした...
セットリストも、これとくらべればややとっちらかっていた印象のあるスイスとは違って引き締まって無駄がなく、代表曲「イジメ、ダメ、ゼッタイ」を削っていることすら正しいと言わざるをえないスピード感がショーの短さを補って余りあります。

いやいやいや、分析的なことは、もうずーっと後の出来事でしてね、言いたいのは、私、ケルンのライヴでは、馬鹿みたいに泣いてしまいました。それもラスト三曲泣き通し。
ライヴパフォーマンスでは、自分の同業意識が働くのか、いくらか分析的だったり批評的な視点を担保しながら見て、いくら感動的でも「泣きそう」どまり。今回もちょうど「KARATE」のときでしたけど、ああ感動的で泣きそうだな、とか思ってたら、ざーっと泣いてたので、自分でびっくりしました。

経験において、自分の言葉を追い越して身体が反応することは、絶対的な優越であるとは言えませんが、やはり否定しがたい、というかやはり強く信用に値する。"勝手に体がそう動くこと"は、ライヴでもそうだし、そもそもライヴへ駆けつけることにも含まれているかもしれません。もっと広い意味でのC&R。。

でも続くシュトゥットガルドもまた最高に楽しめたかというとそうでもなく、ナマ物の難しさといいますか、その時々のコンディションや観客との相性など、確定的な原因はわかりません。たぶん、私はモッシュなどで暴れてる観客の割合が少なめのほうが楽しめる性分なのだとは思います。



本当はもっととめどなく喋りたいこと、考えたいことがあるのですけれども、同時に、今回の体験はしばらく体の中で発酵させていたい部分も多くあります。自分の仕事の場にどう着床するのか、じっくり待ってみたいです。BABYMETALの何がよいのか問うことを棚上げし、BABYMETALは最高だったという経験の波にたゆたう時間を過ごすのです。なんという贅沢。

とか言いながら、私もめでたく「廃人」化が進行しているので、次がいつなのか、というか次の機会をいつ作るか、とかそういうヤバいことを考え始めています。うーん、でもいくらなんでもUS西海岸は無理。でも無理をすれば無理じゃなくなるのが危ない。。ま、少なくとも既にチケットのある東京ドームには行くのですが。



そうだ、それぞれの海外メイトさんと話していると、しばしば「誰が好きなのか」という会話になりました。誰も聞いてないけど、私が好きなのはSU-METALです。



以上、深い穴の底からお送りしました。諸氏に於かれましては、今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いします。

帰国致しましたので、WJDinTohokuのお知らせを

約9日間の旅行から無事帰ってまいりました。着くなり夏の気配する成田、どころか我が仙台もなんのその、真夏日になったそうな。。しかし今や梅雨入り。季節の移り変わりを感じることが一気に現実に引き戻すことを助けてくれるような感じ。

海外も五年ぶり、一人で行くのは初の試みでしたが、大きなトラブルにも巻き込まれず、ひたすらに楽しんできました。

そんな折にも準備を進めていましたWJDinTohoku、諸々の告知が遅れに遅れましたがようやく主な情報が解禁となりました。
今年は初の二日間開催。会場は違えど、屋内での開催ですので安心してお越しください。入場料や申し込みなどなど不要、初心者歓迎のイベントでございます!


WJD in Tohoku 2016

毎年6月に世界中の人が一緒にジャグリングをする日、そ
れがWorld Juggling Day,略してWJDです。
2012年に東北で初開催されてから、遂に今年で5年目となりました!

今年は初開催の地でもある仙台。
日程はなんと6/18(土)、6/19(日)の二日間開催が決定!またその他にも新たな企画を用意しております。
東北でジャグラーと交流しましょう!お気軽にご参加ください。

公式ホームページ
http://wjdintohoku.web.fc2.com/

公式ツイッター
https://twitter.com/WJDinTohoku

※以下、随時更新予定

<スケジュール>
~6/18(土)~
エルパーク仙台ギャラリーホール(仙台三越定禅寺通り6階)
http://www.sendai-l.jp/center/shisetsu/lp_01.html
13:30 開場
14:00 開会式
(随時ワークショップ)
17:00 サークル対抗コンペティション
18:30 表彰式
ビックトスアップ
21:00 閉場

~6/19(日)~
東北学院大学土樋キャンパス 体育館(書類手続き中)
http://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campusmap/tsuchitoi.html
09:30 開場
(随時ワークショップ)
エンデュランス
コンバット
16:00 ワンミニッツコンテスト
17:30 表彰式&閉会式


<主催>
東北ジャグリング連盟



てな具合ですが、18日は、三年目となる「食肉まつり」への出演もございます。毎年牛の丸焼きのいい匂いのそばで、食欲に負けず頑張るステージです。

勾当台公園市民広場ステージにて10:55,13:55の二回。イベント会場のすぐそば、お肉を楽しみながらぜひ!



そして今から、別記事で書きたいことだけ書いたやつをアップします。